2017-09-30

ベランダでプラ舟・鈴木(系)東錦の稚魚に手を出してしまう

金魚を趣味にし始めてから、
知らないウチに水槽が何本も増えてしまっているあなた。
知らないウチに毎週のように新しい金魚が増えてしまうあなた。
知らないウチに小学校の理科室の金魚の飼育ケースみたいになってしまっているあなた。

そう!ボクですね・・・(笑)


■ウチの狭いベランダに80プラ舟置いてしまいました(激)

↓プラ舟を大都会の片隅にこっそりと設置。

  • 画像上はリビングの壁の一部がガラスになっている明かり取り部分
  • 皿が2つ並んでいる小さなテーブルは、愛犬チワワ用の食事スペース
  • プラ舟は80リットルの黒色
  • 屋外、マンションのベランダに設置
  • プラ舟の下は、ベランダの床を「おしゃれ」(笑)にする的なスノコ的なもの
  • ベランダには日光は少な目(ちょっとだけ当たる)※プラ舟には直射は当たらないように設置
  • ろ過は、懐古堂のスポンジフィルター1個と、プラ舟立ち上げ時の間だけ水作の投げ込み式フィルター
  • 水は水道水&カルキ抜きだけ


↓この東京砂漠の片隅に22匹の鈴木(系)東錦の稚魚が。

  • オークションで格安でした
  • 20匹セットの所を死着対応のご配慮で+2匹(計22匹)頂きました
  • セラーの方は地方の方で、業者さんだったのか、愛好家さんだったのか不明ですが、発送前のエサ切りや梱包が完璧だったりして業者さんだったのかもしれない
  • 尾と奇形だけでハネられたほぼ無選別の状態だという説明でしたが、色変わりした直後(約1.5cm~2cm)くらいだったので色でもハネた後でしょうね!?
    ⇒ホントはイイ親出てこないかな~と期待中(笑)
  • とりあえず22匹、無病息災。今のところ1匹も落としていません


↓実は設置して約1か月ほど経ってまして、既に3cm~3.5cmくらい。モリモリ成長中。

  • エサは熱帯魚用のフレーク飼料中心(動物性タンパク、ビタミン・ミネラル類多め)
  • 冷凍赤虫&冷凍ブライン(ビタミン添加のヤツ)も少々
  • えさやり時には、プラ舟の端っこをエサ用ピンセットでコンコンと軽く叩くと寄ってくるようにシツケ済み(笑)
  • エサの回数は、自分の時間がある限り、1日5回程度であげています
  • 水替えは1週に1回程度、半分程度が最低(状態をみてもっと多くやるときもあり)
  • プラ舟の底や隅、ろ過器周辺に溜まった汚れを吸い出して新水を足す
  • たたき池でがっぱ~っと育てるというより1匹1匹丁寧に育てるイメージで
  • 水は青水ではなく透明、舟の床や壁はコケが生えてきている(コケは落としません)


↓最近だいぶ大きくなってきたので大きい粒型のエサもあげてみています。

  • 大粒型のえさは、稚魚がエサを頬ばってから、飲み込むまでに数分もかかっている様子
  • この数分の間、クチをかなりの回数パクパクします(鼻の先を何回も伸ばす)
  • 某らんちゅうの飼育法の紹介サイトで「池などの壁や底についたコケをツツク動作が、金魚の口から頭周辺への刺激となりフンタンの増大によい」との情報を思い出した
    ⇒ので、大き目の粒のエサをあえてあげてみて、クチを何回も動かさせてみる戦法(笑)


さてさて、ボクのプラ舟初体験。
この先が楽しみです。


【1クリック応援をお願いします!】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村


金魚ランキング


FC2ブログランキング

2017-09-29

足立区生物園・巨大金魚水槽

こんにちは~

寝ても金魚、覚めても金魚のあなた。
休みの日の金魚屋めぐりだけでは済まなくなってしまっているあなた。
入荷が無いのにショップに行ってしまい、まるでお布施かのように必要度の極めて低い用具やエサを買って帰ってきているあなた。

「足立区生物園・巨大金魚水槽」に行きましょう(笑)!

http://seibutuen.jp/
 ※詳細はホームページでどうぞ。入場料300円(大人・2017.9時点)
 ※ホームページの園内マップの(1)のエリアに巨大金魚水槽があるのですが「出会いの広場」としか説明されていないので、行った人にしか判らない状態になっているのが残念。
 ※11月5日まで「金魚展」をやっています。(金魚が初めての方やお子様向け)
※金魚すくいはありません、金魚即売もありません(笑)


■巨大金魚水槽

↓じゃーんこれです(衝撃)水槽すぐ前のベンチで死ぬほど眺められるシステム(笑)





↓低床は粒大き目の砂利、岩&流木レイアウト、ライトはメタハラ?(自然光だったらカッコいいけど不明)。


↓金魚ってこんなに水深が深くてもいいんだと勉強・・・



↓まるで大自然の清流に生きる野生の金魚をみているよう・・・(うそ笑)



↓大量のエア&大型ろ過システムのせいで水流が強すぎるけどいいんだと勉強・・・


↓長手と丸手を一緒の水槽に入れちゃってもいいんだと勉強・・・



↓コケを毎日大量に食べているようだが体色が真っ赤に揚がるわけではないと勉強・・・


【まとめ】

こんなの自宅に作りたい・・・(笑)




■おまけ

↓汽水魚の水槽もあります。
(名前わからないけどテッポウウオっぽいのとモノダクっぽいのとスズメダイっぽいの)


↓アロワナ&ピラルクの巨大水槽も。
蝶々が飛び交う温室の中にあり、この水槽の裏手から上見ができる(イイ!)


↓ピラルク、暗くてすいません。。。


↓園内には屋外エリアもあってビオトープがある。

↓ビオを覗くと小魚がいっぱい(メダカかカダヤシか不明)



このほかにも海水魚水槽、大型ザリガニ水槽、昆虫、爬虫類、チンチラ、ふくろう、アヒル、カンガルーや小鳥などもいて結構楽しめますのでみなさんもぜひどうぞ~

【1クリック応援をお願いします!】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村


金魚ランキング


FC2ブログランキング

2017-09-28

【続報】堀口養魚場の春の頒布会の金魚すくいの金魚(笑)

こにちは~・・・ブログ更新が滞っておりました。。。
(仕事で3ヵ月ほど九州の方へ行っておりました汗)

みなさんご存知、堀口養魚場の春の頒布会(2017年4月)の金魚すくいで掬ってきたチビ金魚、この9月でウチにきてから5カ月ほどが経ちましたので経過報告です。

そもそも金魚すくいってほとんどが「小赤」と呼ばれる、赤いフナのような金魚が普通だと思うのですが、そこはさすが養魚場の高給金魚すくい(笑)。

これは東錦か、キャリコ琉金か・・・!?

⇒過去の報告
【報告1回目】堀口養魚場の春の頒布会の金魚すくいの金魚(笑)

■ちなみに4月当時の画像はこちら。



ちっこ笑(しっぽ除き約2センチほどでした)
当時、いちばん泳ぐのヘタですぐ掬われてしまったかわいそう。


■9月末(約5カ月ほど経過)の画像はこちら。




ちっこ笑笑

しっぽ除き約4センチほどになりました。
気になっていた固くピンと横に張っていたしっぽは、だいぶ「ほわほわ尾」になりました。



あとですね・・・
違う金魚か!?と思うくらい黒色(墨)がすごく出てきまして。
オレンジも濃くなってきまして。












頭のあたりにうっすら肉瘤っぽいものも。。。
※この時期にこのくらいなので、頭は出てこないと思われます。



ちなみに後ろのアナカリスがほとんど食われてしまってますが、このヒトもガンガン食ってます。おかげで腹がパンパン。




というわけで経過報告でした!



(・・・あれっ?)
(兄さん、なんか画像のところどころに長手の関東東錦っぽの写ってなかった!?)


スイマセン事情があって長物と丸手が一緒の水槽になってます・・・
良い子の皆さんは、長い形をした金魚と丸い形をした金魚は一緒の水槽で飼わないようにしましょう苦笑!

(あんたわぁ。。。あんたって人わぁ。。。汗)


また今度UPしますんで。。。

(兄さんあんたわぁ。。。あああんたって人わぁ。。。激)



【1クリック応援をお願いします!】
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村


金魚ランキング


FC2ブログランキング